根っこの治療について

根っこの治療(根管治療)は、深い虫歯などが原因で、歯の中の神経(歯髄)に痛みが出た歯に行う治療です。歯の中の神経はとても細い管の中にあります。
そこに虫歯の穴から細菌が感染してしまうと、神経が炎症(歯髄炎)を起こしてしまいます。歯髄炎の状態になると、何もしていなくてもズキズキする痛みが出てきます。
この状態になると、大半の場合、自然に治ることはなく、神経が死んでしまい(歯髄壊死)、細菌が根っこの先に進んでしまいます(根尖性歯周炎)。
この状態になると、ズキズキする痛みは落ち着いてきますが、噛むと違和感が出る状態になります。このような場合は、根っこの治療(根管治療)を行い、
細菌感染している部分を除去する必要があります。

根っこの治療について

根っこの治療は、直径1mmにも満たない管の中を細い器具を使って治療を行います。まず、症状が落ち着くように中の掃除を行います。その後、掃除した部分で細菌が
増殖しないように管の中に材料を詰めます。

原因部位の特定

虫歯で歯に穴が空いている場合は、目で見てだけで原因を特定出来る場合もありますが、万が一、間違った歯を治療した場合、取り返しのつかないことになります。
まずは、目で見るだけでなく、お口の中の症状やレントゲン撮影などを行い、どの歯が痛みの原因となっているかを確認します。

根っこの中の掃除

神経が生きている場合は、痛みの原因となっている生きている神経を取り除きます。1度根っこの治療が行われている場合は根っこの中に材料が詰まっていますので、
その材料を取り除きます。取り除いた後、根っこの中にいる細菌を減らすために、お薬で洗い、菌を減らす薬を詰めます。お薬を詰める処置を何度か繰り返して
痛みや違和感が無くなってきたら、最終的な材料で埋めていきます。

根っこの中を埋める

根っこの中がきれいになり、痛みも落ち着いてきたら、根っこの中に長時間そのままでも安定した材料を根っこの中に詰めて根っこの中の空洞を埋めます。

土台作り

根っこの中を詰めたら、歯を作っていく処置を行っていきます。当院ではファイアーポストと光重合レジンによる土台作りを行います。

土台の上の被せ物を作る

土台を作った後の歯では、形がいびつです。本来の歯の形に近づけるため、型取りを行い、金属で作った歯で形の修復を行います。
最近では、一部の歯に限られてはいますが、保険の範囲内でも白い詰め物を作ることができるようになりました。